そうだ~京都へ行こう~
ばんは、この休みにいろいろあった宙照です
これは京都編
先週一週間
有給充当日ってことで
短い夏休みだったんで
京都行ってきた

ぶらり京都一人旅
もともと車でちょっとどこかへ行こうとか考えたけど
伏見稲荷に行ってみたくなって
行ってきた
一日目は伏見稲荷へ

首振り扇風機付きの極弱冷房車にのって稲荷駅へ


来たぜ伏見稲荷

すげーな伏見稲荷
いや
まじこれ千本鳥居とかいっておいて明らかに万本はあると思うの
因みによく写真になってるこの場所
全体の4分の位置くらいの位置にあるから簡単に見に行ける
タクト>あれって奥まで行くと普通に山登りになるらしいな
奥まで行くと往復で3時間くらいかかるよ
途中駆け足でそれだからね
鳥居が見たいだけなら半分くらいで帰るのがおすすめ
ぶっちゃけ山頂に着く頃には鳥居に見慣れてるし
帰る頃には疲れて楽しむどころでも無い
まーうちは途中で雨に降られて30分くらい足止めくらったから
良い休憩になって帰りも楽しかったけどね
鳥居しかない山の中で薄暗くなって雨が降るとか若干びびってたね
怖い
θ>伏見稲荷はよく神隠しとかそんな話を聞きますね
その辺は興味ないから調べてないけど
あれ下手な道に入ると迷うよ
ちょっと枝みたいな道があったからそっちに行ってみたら
一気に人の気配が無くなって
獣道になって暗くなってきたから
引き返したもん
古い看板があったから行けばなにがしかあるかもだけど
触らぬ神だね
行かない方が無難
そもそも半袖短パンサンダルでいける道じゃ無かったw
そうそう
あの鳥居って奉納できるんだってよ

いつかやってみたい感はある
伏見稲荷を見た後は
適当に晩飯食べて
旅館へ

一人でこんな良い部屋に宿泊
おまけに混雑の都合で予約した部屋よりグレードが上がって

こんな部屋とか

内風呂までついてた
θ>明らかにファミリー向けの部屋ですよね
ホテルに2部屋しか無い部屋だったぜ・・・
せっかくだから旅館に泊まろうと思って選んだけど
非常に心が寒かったね
何してるんだ一人でってなった
仕方ないからわざわざベッドに横向いて寝てた
風呂は凄い気持ちよかったから3回くらい入ったけどね
一日目はこんな感じ
二日目は朝起きて風呂入って
和風な朝飯
瑞鳳閣とかとても卵焼きが美味しそうな名前の旅館だったけど
卵焼きはたいしたことなかった
朝飯食べたら
予約したらついてきたバス一日乗車券を使って三十三間堂まで

タクト>仏像がひたすら並んでるところだったか
そうそう
びっくりするくらいたくさん居るところ
中学の修学旅行で見たけど
あのときよりじっくり楽しんでた
やっぱ年取るとこういうのも楽しめるようになるんだね
一体一体顔が違う事を初めて知ったわ
θ>修学旅行で何を見てきたんですか・・・
清水で飛び降りてみたいなとか
金閣すげーきらきらしてる剥がして売ったら幾らだろうとか
銀閣銀じゃねーじゃんとか
木刀ってマジで売ってんのかなとか
そんなところ
三十三間堂で仏像を見た後
周りを回ってたら関係者用の駐車場でこんなのを見つけてきた

タクト>スープラがなんでこんな所に居るんだろうな・・・
やっぱ坊さんって金あるんだろうね・・・
三十三間堂の後は豊国神社行って
八坂神社行ってから昼飯
美味しいそばを食べてから
日向大神宮へ

他の観光地とかから若干離れてる上に
人気が無くていい場所だったね

内宮の横にこんなのもあったからくぐってみたり

天の岩戸くぐり~
幸運値が+1位されたはず
因みにここは入り口の鳥居まで戻って
さらに奥に行って山を上ると

伊勢神宮遥拝所ってのがあって
ここから伊勢神宮を遥拝するんだって
マップ見たらちゃんと伊勢神宮の方向向いてた
日向大神宮で2時間近く楽しんでから
平安神宮の横を通って
熊野神社へ

最近航巡になったからお参りしてきた
関係があるかはしらね
そんな感じに修学旅行で行かなかった神社をひたすら巡って
バスで京都駅へ
因みに三十三間堂から熊野神社までは殆ど徒歩
一駅地下鉄使ったけどそれ以外は徒歩
タクト>バス無料券の意味
あいつら来ないし来ても人多くて乗れねーし
歩いた方が気も楽だから歩いてた
気がついたら5km以上歩いてたけど
まぁ楽しかったし良し
京都駅で新幹線の切符を買ってから
また伏見稲荷へ行って軽く鳥居を見てお土産を買ってから
旅館を予約したらついてきたpart2の水族館チケットを使うために
京都水族館へ

凄いオオサンショウウオを推してきてた

こいつはどこでしょう

タクト>居るのかこれ・・・?
θ>岩の陰とかですか?見当たりませんけど
正解は

5分くらい探してたわ
途中いろんな家族とかカップルがわいわい皆で探してて死にたくなってた

そんなすさんだ心はクラゲで癒やしてた
水族館に居る奴らは可愛いと思う
海で会うとびびるけど
ガラス越しに見る分には可愛い
でも見れば見るほどこいつらはなんで生きているんだとか思う
θ>端から見てあなたは何をしてるんでしょうね
タクト>一人で水族館とかレベル高いよな
チケットがついてなかったら行かなかったっつの
水族館を満喫したら良い時間だったので
駅に戻って新幹線に乗って帰宅

さらば京都
真っ直ぐ帰らないで途中名古屋で友達と飯食べてから帰った
手羽先美味しかったわー
そんなめちゃくちゃ楽しい京都一人旅でした
タクト>寂しい奴だな
やかましいわ
旅館に居るときと水族館に居るとき以外は寂しくないどころか
心の底から満喫してたわ
θ>好きな所に好きなペースでいけるのは良いですよね
ほんとそれ
大体友達でも何でも居たら5kmも歩かないし
何も無い神社で2時間も過ごせないし
良いこと尽くしだわ
θ>さすがに男一人で水族館は若干引きますけど
チケットがついてたのがいけない
と言いつつ割と満喫してきたけど
そんな京都観光
初めて修学旅行以外で京都に観光したけど
修学旅行より土地を楽しめて良かったわ
次は元伊勢とか天橋立とか舞鶴とか行きたいね
タクト>なら次は車だな
そうね
行くならレンタカーで行くわ
θ>マイカーはどうしたんですか
あの車はやっぱり遠出する車じゃ無いよ・・・
まーその話は別で
ではまた
いろいろお参りした効果は・・・って感じ
これは京都編
先週一週間
有給充当日ってことで
短い夏休みだったんで
京都行ってきた

ぶらり京都一人旅
もともと車でちょっとどこかへ行こうとか考えたけど
伏見稲荷に行ってみたくなって
行ってきた
一日目は伏見稲荷へ

首振り扇風機付きの極弱冷房車にのって稲荷駅へ


来たぜ伏見稲荷

すげーな伏見稲荷
いや
まじこれ千本鳥居とかいっておいて明らかに万本はあると思うの
因みによく写真になってるこの場所
全体の4分の位置くらいの位置にあるから簡単に見に行ける
タクト>あれって奥まで行くと普通に山登りになるらしいな
奥まで行くと往復で3時間くらいかかるよ
途中駆け足でそれだからね
鳥居が見たいだけなら半分くらいで帰るのがおすすめ
ぶっちゃけ山頂に着く頃には鳥居に見慣れてるし
帰る頃には疲れて楽しむどころでも無い
まーうちは途中で雨に降られて30分くらい足止めくらったから
良い休憩になって帰りも楽しかったけどね
鳥居しかない山の中で薄暗くなって雨が降るとか若干びびってたね
怖い
θ>伏見稲荷はよく神隠しとかそんな話を聞きますね
その辺は興味ないから調べてないけど
あれ下手な道に入ると迷うよ
ちょっと枝みたいな道があったからそっちに行ってみたら
一気に人の気配が無くなって
獣道になって暗くなってきたから
引き返したもん
古い看板があったから行けばなにがしかあるかもだけど
触らぬ神だね
行かない方が無難
そもそも半袖短パンサンダルでいける道じゃ無かったw
そうそう
あの鳥居って奉納できるんだってよ

いつかやってみたい感はある
伏見稲荷を見た後は
適当に晩飯食べて
旅館へ

一人でこんな良い部屋に宿泊
おまけに混雑の都合で予約した部屋よりグレードが上がって

こんな部屋とか

内風呂までついてた
θ>明らかにファミリー向けの部屋ですよね
ホテルに2部屋しか無い部屋だったぜ・・・
せっかくだから旅館に泊まろうと思って選んだけど
非常に心が寒かったね
何してるんだ一人でってなった
仕方ないからわざわざベッドに横向いて寝てた
風呂は凄い気持ちよかったから3回くらい入ったけどね
一日目はこんな感じ
二日目は朝起きて風呂入って
和風な朝飯
瑞鳳閣とかとても卵焼きが美味しそうな名前の旅館だったけど
卵焼きはたいしたことなかった
朝飯食べたら
予約したらついてきたバス一日乗車券を使って三十三間堂まで

タクト>仏像がひたすら並んでるところだったか
そうそう
びっくりするくらいたくさん居るところ
中学の修学旅行で見たけど
あのときよりじっくり楽しんでた
やっぱ年取るとこういうのも楽しめるようになるんだね
一体一体顔が違う事を初めて知ったわ
θ>修学旅行で何を見てきたんですか・・・
清水で飛び降りてみたいなとか
金閣すげーきらきらしてる剥がして売ったら幾らだろうとか
銀閣銀じゃねーじゃんとか
木刀ってマジで売ってんのかなとか
そんなところ
三十三間堂で仏像を見た後
周りを回ってたら関係者用の駐車場でこんなのを見つけてきた

タクト>スープラがなんでこんな所に居るんだろうな・・・
やっぱ坊さんって金あるんだろうね・・・
三十三間堂の後は豊国神社行って
八坂神社行ってから昼飯
美味しいそばを食べてから
日向大神宮へ

他の観光地とかから若干離れてる上に
人気が無くていい場所だったね

内宮の横にこんなのもあったからくぐってみたり

天の岩戸くぐり~
幸運値が+1位されたはず
因みにここは入り口の鳥居まで戻って
さらに奥に行って山を上ると

伊勢神宮遥拝所ってのがあって
ここから伊勢神宮を遥拝するんだって
マップ見たらちゃんと伊勢神宮の方向向いてた
日向大神宮で2時間近く楽しんでから
平安神宮の横を通って
熊野神社へ

最近航巡になったからお参りしてきた
関係があるかはしらね
そんな感じに修学旅行で行かなかった神社をひたすら巡って
バスで京都駅へ
因みに三十三間堂から熊野神社までは殆ど徒歩
一駅地下鉄使ったけどそれ以外は徒歩
タクト>バス無料券の意味
あいつら来ないし来ても人多くて乗れねーし
歩いた方が気も楽だから歩いてた
気がついたら5km以上歩いてたけど
まぁ楽しかったし良し
京都駅で新幹線の切符を買ってから
また伏見稲荷へ行って軽く鳥居を見てお土産を買ってから
旅館を予約したらついてきたpart2の水族館チケットを使うために
京都水族館へ

凄いオオサンショウウオを推してきてた

こいつはどこでしょう

タクト>居るのかこれ・・・?
θ>岩の陰とかですか?見当たりませんけど
正解は

5分くらい探してたわ
途中いろんな家族とかカップルがわいわい皆で探してて死にたくなってた

そんなすさんだ心はクラゲで癒やしてた
水族館に居る奴らは可愛いと思う
海で会うとびびるけど
ガラス越しに見る分には可愛い
でも見れば見るほどこいつらはなんで生きているんだとか思う
θ>端から見てあなたは何をしてるんでしょうね
タクト>一人で水族館とかレベル高いよな
チケットがついてなかったら行かなかったっつの
水族館を満喫したら良い時間だったので
駅に戻って新幹線に乗って帰宅

さらば京都
真っ直ぐ帰らないで途中名古屋で友達と飯食べてから帰った
手羽先美味しかったわー
そんなめちゃくちゃ楽しい京都一人旅でした
タクト>寂しい奴だな
やかましいわ
旅館に居るときと水族館に居るとき以外は寂しくないどころか
心の底から満喫してたわ
θ>好きな所に好きなペースでいけるのは良いですよね
ほんとそれ
大体友達でも何でも居たら5kmも歩かないし
何も無い神社で2時間も過ごせないし
良いこと尽くしだわ
θ>さすがに男一人で水族館は若干引きますけど
チケットがついてたのがいけない
と言いつつ割と満喫してきたけど
そんな京都観光
初めて修学旅行以外で京都に観光したけど
修学旅行より土地を楽しめて良かったわ
次は元伊勢とか天橋立とか舞鶴とか行きたいね
タクト>なら次は車だな
そうね
行くならレンタカーで行くわ
θ>マイカーはどうしたんですか
あの車はやっぱり遠出する車じゃ無いよ・・・
まーその話は別で
ではまた
いろいろお参りした効果は・・・って感じ
スポンサーサイト